
技術と信頼のクリーニングサービス
チューリップクリーンサービスでは、一般家庭・事務所・ホテル・ホールなど様々なお客様よりご注文を承り、スタッフの厚い想いと確かな技術で、清掃サービスを提供しています。
弊社は、一般のご家庭向けと事業者様向けの両方のサービスを行っております。この二つを両立させることに寄り、ハウスクリーニングで培ったきめ細やかなサービスと、ハウスクリーニングだけの技術では取ることのできない薬品による高度な洗浄技術を、お客様にご提供することができます。
ハウスクリーニング・家事代行からビルメンテナンスまで、清掃作業全般に対応いたしますので、全てお任せください。お見積り無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。
また、弊社では技術向上のため、積極的に資格取得に取り組んでいます。
県内ではまだ数少ない、国家資格である「ハウスクリーニング技能士」
の在籍する会社です。
毎月第4火曜日 KNBラジオで生放送!
AM10:25より「ピカピカお掃除レッスン」をお送りしております。

普段のお掃除にも役立つ「プロならではの豆知識」を紹介しておりますので、ぜひ
聴いてみてくださいね! (ちなみに上の写真の手前に写っているのが我が社の社長です)

今年も残すところ1ヶ月余りとなりました。お正月を迎える準備は始めていらっしゃいますか。
今回は、弊社で一番注文の多い「お風呂掃除」の仕方についてお話しします。これがきっかけで皆様がお掃除を始めようかと思われたり、多少なりとも参考になれば嬉しいです。
私たちは仕事として毎日どこかしらの事業所、施設等でお掃除をさせて頂いていますが、結構体力的には大変です。例えば、私どもプロが一般家庭のお風呂のお掃除を仕上げるとすれば最低2時間から3時間はかかります。もちろんプロの仕事としてカビや水垢などきっちり隅々まで除去していくのでこれくらいの時間は要します。でもご自身のお風呂掃除であればそこまでやらなくても良いんじゃないですか。ですから楽にきれいにして、どうやって維持していくかをご紹介します。
お風呂掃除の作業の流れを大雑把に言えば、カビを取ってあとは全体的に洗剤で洗い流してやれば終了します。準備するものはマスクと長靴、手袋です。メガネがあればなお良いです。
最初にカビ除去に使う液を作りましょう。市販のお風呂用のカビ取り剤を使っても良いですが、私はキッチンの漂白剤をお勧めします。キッチン漂白剤を5倍に薄めればカビ取り剤として使えます。
なんといってもコスパが良くて強力ですからいいです。作り方は、バケツに漂白剤を紙コップで1杯入れます。次に水を4杯入れます。そうすると5倍液となります。コップ5杯で約1リットルの希釈液ができます。これを使っていきます。
まずは、シャワーを使って浴室全体に水をかけます。次に先ほどの漂白剤を下から上へ、カビのあるところにハケで塗っていきます。入口の壁からスタートして、最後にドアという順番で作業されると良いでしょう。床面も奥から手前に塗っていきます。排水口は髪の毛を除去した上で、漂白剤の原液をドボドボと流していきます。天井は長柄のついたスポンジの上に、漂白剤をつけて軽く絞ったタオルを載せて拭いていきます。お風呂の中で脚立を使うと危ないので、道具を使っての作業をお勧めします。このように全体的に漂白剤を塗ったら30分放置します。その際は必ず換気扇を回すか、窓を開けて換気をしてください。そして30分経ったら漂白剤をシャワーでしっかりと流します。天井は固く絞ったタオルで拭き取ります。次は洗浄です。お風呂洗剤を全体的に撒いて、スポンジで洗っていきますが、普通のスポンジを使ってください。メラミンスポンジは表面を削ってしまうのでお勧めできません。最近の床は滑りにくい「ノンスリップ」加工がされている事が多いので、ブラシや弊社でおすすめしているトレピカスポンジを使うと良いですね。
水道の蛇口、カランの角などの汚れには使い古しの歯ブラシを使うと効果的です。あとは、しっかり洗剤を流してもらえれば完了です。最後は壁の水切りをして床の水気を拭き取ります。換気扇を回したり、窓を開けて換気したりと浴室を乾燥させてください。換気の際は、窓を全開ではなく10センチくらい開けます。空気が流れるように出口と入口の2箇所を開けてください。
ところで、カランや床面の水垢はクエン酸を使うと取れると言われています。でも、正直十分に取り切ることはむずかしいと思います。水垢の成分はカルシウムなどの鉱物なので、薬剤でないと取れません。ですからどうしても取れない水垢は一度、プロにお願いしてリセットすると良いのではないでしょうか。あと水垢が付かないように、毎日のお風呂で最後に入る方はしっかりと水を切る、あるいは拭き取って換気扇をつける、という習慣にしておれば、そうそう水垢がひどくなることはないと思います。とにかく浴室はカビの除去をするだけでも見違えるほどきれいになります。どうぞ、年末までに皆さんのご家庭でも頑張ってみたらいかがですか。
弊社では本日より12月末まで年末キャンペーンを実施します。期間中に仕事をご依頼いただいた方に、ティッシュ5箱とトレピカスポンジを1個プレゼントします。年内にご注文して頂ければ1月に実施する場合も対象とさせて頂きます。慌ただしい時期になりましたが、無理をなさなず少しずつ計画的にお掃除をされる事をお勧めします。
今、ものを大切にする時代。良いものをもっと長く愛して使っていきましょう。
チューリップクリーンサービスでは、あなたの「エコ」を応援いたします。

○ 主なサービス地域 ○
富山県内、北陸3県全域出張いたします。
主に富山県内(富山市、立山町、上市町、舟橋村は出張費無料)
朝日町、入善町、黒部市、高岡市、南砺市は別途出張費をお願いしております。
近隣の地域についても提携先を通し施工可能ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。新潟県、岐阜県、長野県、その他の地域についても施工実績がございます。
最新情報&更新情報
2023.11.28 次回の「ピカピカお掃除レッスン」放送日は、12月26日(火)am 10:25~です。
2023.11.28 本日より「~冬のキャンペーン!!2023~」が始まります。期間中に
お申込み頂いたお客様にはボックスティッシュ5箱とトレピカスポンジをプレゼント致します!
ご予約受付期間:R5.11月28日(火)~12月29日(金)まで

2023.05.10 本日発売の雑誌Takt6月号「暮らしノート」のコーナーに掲載されています。

2021.11.01 11月2日(火)より「年末大掃除割引キャンペーン」が始まります。
期間中にお申込み頂くと、、通常料金の10%割引致します!
さらにボックスティッシュ1箱をプレゼント♪
ご予約受付期間:R3.11月2日(火)~12月26日(日)まで

2021.07.05 7月6日(火)より「サマープレゼントキャンペーン2021」が始まります。
期間中に11.000円(税込)以上のご注文を頂いたお客様には缶ビール券1枚とトレピカスポンジ
をプレゼント致します!
ご予約受付期間:R3.7月6日(火)~8月31日(火)まで

お掃除のコツをご紹介しますので、ぜひご覧くださいね♪

2015.03.13 我社のスタッフが、国家資格「ハウスクリーニング技能士」(社団法人全国ハウスクリーニング協会認定)に合格致しました!


